さっつん 旅の写真館

中年カメラ小僧 ちょっと変わった国の気になった風景
さっつん旅の写真館シリア


シリア

国土の大半がこんな砂漠地帯。それでも何故か中央アジアの砂漠地帯よりずっと都会だと感じる。そうだ、ここはヨーロッパから近い、文明の十字路(交差点)だった。

軍事施設等は撮影してはいけません。わかりましたね!でも既に写した後でした。

手前はパルミラ遺跡。向こう側の山頂はイスラムの城跡。まったく関係ないけど、観光客から見て絵になっていればそれでよい。

そのイスラムの城跡から夕日を望む。欧州系の観光客が多かった。

バスがガソリンスタンドで給油していたら、時速30km位でトコトコ走って来た。撮影したとたんにこちらにハンドルをきって来たので、怒られるのかと思ったら給油であった。

ユーフラテス河沿いの国道に点在する町を、バスは時速70〜80kmで通過してしまうので、普通の生活写真はなかなか撮れない。バスの最後部から後方を狙う。シャッターは1/1000位でないとおもいきりブレる。

ユーフラテスを地元の皆さんは「アルフラット」と呼んでいた。日の出を写すつもりが寝過ごしてしまった。トルコ・シリア・イラクと国境を越えて流れて行くこの河は、水利権の争いのタネになっている。上流のトルコがダムを幾つも建設したので、下流の水位が落ちてしまった。

アレッポの城外を一周する馬車。この時は子供ばかりが乗っていて皆で手を挙げながら歌みたいなシュプレヒコールみたいな声をあげていた。

アレッポには世界最大のスーク(市場)がある。楽しみにしていたのだが、なんとこの月は巡礼月だったので、イスラム教徒以外の店を除き、殆どの店が休んでいた。肉屋さんの前には羊の頭と食べられない内臓が散乱していて、異臭を放っていた。この店の従業員は何教徒かは忘れたが、この仕事にプライドをもっていると話していた。

アレッポのスークは真っ暗だったが、横道に出ればこんな迷路の様な路地が。

羊飼いの少年たち。被写体として彼らは本当にいい表情をしていた。

世界最古のキリスト教会にて。天井近くの隙間から漏れた陽光がマリアとイエスの母子絵にスポットライトを当てていた。その後数分して光はイエスを照らしていた。教会に居ただれも気づかなかったが半年に一回のシャッターチャンスに胸が躍った。

イスラム圏によく見られるド派手な装飾をほどこしたバス。上部の行き先表示に書いてあるアラビア文字は「マイ・シャー・イズ・アッラー」と運転手(多分持ち主だと思う)が教えてくれた。「イエス!オンリーワン」と応えたら、嬉しそうに私を抱きしめた。無神論者の僕がイスラム圏を旅行して一番困るのが、宗教を聞かれることだ。

そのバスの中も見てくれというので、見せて貰ったらこの通りのド派手。すごく手がかかっていた。

アラブの真珠と言われる首都ダマスクス。非常に美しい都市であった。しかし貧民街は必ずあるのだ。東京の山の手と違って、きれいな町並みの向こうの水の便が悪いところにそれはある。

スークの賑わい。この写真なんだか七夕に似ている。


●ホームに戻る
私のメールアドレス:
GAH03120@nifty.com
薩摩泰彦
埼玉県所沢市